早生えだまめ観察記録

学校の課題の早生えだまめの観察記録

2022.5.15

f:id:newstage:20220516024643j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220516024610j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220516024636j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220516024709j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220516024716j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220516024722j:image

 

 

 

上3枚の画像が 5月15日昼間の画像

4から6枚目が 5月15日夜の画像。

 

同じ1日でも、昼と比べると、どんどん茎を伸ばしている。

双葉の間から、シュートがでてくる気配をみつける。

 

2個ずつ、近接にして植えたのだけど、まびくべきか。

2022.5.13

 

 

f:id:newstage:20220513213108j:image

 

今日も少し土を掘り返してみると、順調にどの区画に植えた大豆も発芽していた。

 

よくみると、ひとつだけ、子葉を持ち上げようとするのがみえた。

そろそろ一斉に発芽か?

 

f:id:newstage:20220513213240j:image

 

発芽したら、兜町の交差点の親戚のビルの前にプランターを置かせてもらう事になっている。

室内での日当たりに不安があるから。それももう、そろそろみたいだ。

 

2022.5.12

 

f:id:newstage:20220513002835j:image

 

今日は午前中、うんともすんとも言わないプランターの様子に我慢ができず、すこしだけ掘り返す。

すると、中から一つの大豆が現れて、ちゃんと根だか子葉だかわからない白い茎のようなものが伸びていたので、ちょっと安心して、また土をかぶせて、水やりをした。

 

土表面はなんの変化もなし。

 

写真を昼に撮り忘れたので、夜に撮影。

2022.5.11

 

f:id:newstage:20220511161144j:image

 

 

本日 晴れ。

まだ土が湿っていたけれど、説明書によると 過湿状態で発芽しやすいとのことなので、昨晩水遣りしました。

 

まだ、発芽せず。

発芽の3要素

 

空気、水、温度

 

どれも揃っているので、大丈夫だと思われるのだけど。