早生えだまめ観察記録

学校の課題の早生えだまめの観察記録

2022.5.30

f:id:newstage:20220531100551j:image

 

 

f:id:newstage:20220531100605j:image

 

 

f:id:newstage:20220531100623j:image

 

 

f:id:newstage:20220531100638j:image

 

 

f:id:newstage:20220531100702j:image

 

 

f:id:newstage:20220531100723j:image

 

今日も暑くて真夏日

水遣りはひかえた。明日雨らしいから。

 

やはり双葉の下から切られた苗は、その後成長をみせない。

 

先日植え替えたときに根粒菌を確認したがみられず。過保護すぎて、根粒菌が必要ないのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.5.29

 

 

今日も晴れていた。

ニュースでは今日は真夏日だったといっていた。5月で真夏日だとこの夏の暑さはどうなるのだろうと。私はそれよりも、Gがこの夏は活発に活動するのではないかと、そちらの方が心配だ。

昨日植え替えて水をたっぷりあげたので、今日は水遣りを控えた。

明日も水遣りを控える予定。

火曜日雨が降る予報だからだ。

 

じっくりしっかりと育て!えだまめ。

 

 

f:id:newstage:20220530034833j:image

 

 

f:id:newstage:20220530034821j:image

 

 

f:id:newstage:20220530034849j:image

 

 

f:id:newstage:20220530034905j:image

 

 

 

 

 

 

2022.5.28

f:id:newstage:20220530033707j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220530033726j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220530033752j:image

 

 

f:id:newstage:20220530033813j:image

 

 

f:id:newstage:20220530033836j:image

 

 

f:id:newstage:20220530033852j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220530033936j:image

 

 

f:id:newstage:20220530033952j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220530034007j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220530034024j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220530034039j:image

 

 

朝から晴れていた。

週末は土曜日も日曜日も晴れて気温があがるとの予報だった。

夕方からプランターと土を買いにでかけて、窮屈だったプランターの苗を植え替えて、全体的に発育している苗を2本ずつに配置した。

できるだけ、まっすぐに立たせるために、双葉の下あたりまで盛り土をした。

たっぷり水遣りをした。

 

毎日目の前を通る方のために、「早生えだまめ」という標識をつけた。

何を育てているのだろうという、疑問解消のため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.5.27

今日は明け方から結構な雨で昼過ぎまで降り続いた。

雨だったので、水遣りはいらないし、今日は学校もお休みだったので、外出もせず、枝豆の様子も見に出掛けていない。

風で倒れていなければいいけれど。

 

右のプランターの密度が高く、窮屈そうに感じるので、もう一つプランターを用意して、一部植え替えと盛り土をしようと思う。

ビルのオーナーにはプランターが3個になる事は了承済み。

梅雨になる前に終わらせてしまわねば。

 

ということで、写真は無し。

2022.5.26

f:id:newstage:20220527040250j:image

 

 

f:id:newstage:20220527040310j:image

 

f:id:newstage:20220527040336j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220527040359j:image

 

 

f:id:newstage:20220527040419j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220527040436j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220527040456j:image

 

 

f:id:newstage:20220527040512j:image

 

 

今日も土を確認すると、中が湿っていたので、水遣りを控える。

明日には雨だし、それでちょうど良いかな。

ビル風のために、細い苗がなびいていて、倒れないかどうか心配。

そう考えると早く支柱をしたほうがよいのかどうか。

 

何を迷っているのかというと

 

1.右側のプランターはまだ間引いておらず、4本の苗が植わっているままだが、発育がイマイチな苗ほど、双葉の脇から脇芽が勢いよく出ていること。

(脇芽の成長が良いものほど残したい気持ち)

 

2.全部に支柱をつけて、クリップドメしてしまうと、逆に支柱が風に倒された時に、苗も一緒に倒れかねないこと。

支柱がある程度の重さがあるので、心配している。

 

やはり、想定外なのは風が思いの外強かったこと。

立地の写真も必要かも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.5.25

 

昨日も今日も気持ちの良い良いお天気だけど、プランターの土がまだ湿っていたので、今日は水遣りをひかえた。

ネットで、枝豆を育てている人のブログをみると、実がなるまでに水遣りを1回しかしていない、という人の木は、しっかりした葉を広げてどっしりと育っていたので、私は過保護過ぎるのかもしれない、とおもった。

逆に水をやらない方が、ゆっくりとどっしりと育つのかもしれない。

 

これから梅雨の時期に入るし、水遣り控えめでやってみようと思う。

 

今日みてビックリしたのは、双葉や子葉の根元から脇芽が出ていた事。

 

まだ、上にも伸びそうな芽をつけているのに、脇芽まではえるなんて。

枝豆は、葉の付け根あたりに身をつけるらしく、脇芽がおおいほど、実もおおくなると学んだ。どんなふうに成長するのかたのしみだ。

 

 

f:id:newstage:20220525224102j:image

 

 

f:id:newstage:20220525224118j:image

 

 

f:id:newstage:20220525224155j:image

 

 

f:id:newstage:20220525224221j:image

 

 

f:id:newstage:20220525224239j:image

 

 

f:id:newstage:20220525224305j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.5.24

f:id:newstage:20220524183318j:image

 

f:id:newstage:20220524183303j:image

 

 

f:id:newstage:20220524183338j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220524183358j:image

 

 

f:id:newstage:20220524183414j:image

 

 

 

f:id:newstage:20220524183428j:image

 

 

今日も水やりをした。

ネットで調べてみると、双葉の下まで盛り土をしないといけないらしく、ちかぢか、またコーナンで土を買いに行く予定。

日中の日当たりの確認もしたが、一部日が当たらない箇所があり、そこに植わっている苗は くるりと腰のところから曲がって、光を求めるようにして、葉の先だけでも陽の光を求めるかのように伸ばしていた。

右側のプランター、少し密なせいもあるのか、左のプランターよりも発育が悪い気がする。

間引きするべきかどうか。

 

今日も良いお天気でした。

木曜日まではよいお天気で、金曜日は雨になるそう。

あまり水の上げ過ぎはよくないので、どこかで様子を見て、やらない日をつくらないと。